発災から1年。継続した活動を通して、お互いが家族や親戚のような存在に。
2024年の1年間、支援活動を続けてきた能登島。
今日は2025年になり初めての活動です。
何より地元のみなさんの元気な姿を見るできて、とても嬉しかったです。
継続してボランティアに入らせてもらっているMさん!
いつもボランティアのために、美味しい食事を準備してくれるんです。
私たちも実家に帰ってお母さんが待ってくれているような感覚で、Mさんも一緒に食事をするのを楽しみにしてくれているようです。こんな関係性が築けているのも、1年以上長くお付き合いをできているからだと思います。
お腹いっぱい、美味しい食事をいただいた後、午後もしっかり活動させていただきました!
もう一つのチームは、
民間ボランティアセンター「おらっちゃ七尾」によってから活動がスタート。
「おらっちゃ七尾」の災害ゴミの仮置き場には、土日に活動された他の団体から持ち込まれた大量のゴミがあって、改めて能登地震はまだまだ復旧の半ばであることを感じさせられました。

公費解体が決まっているお宅の片づけを。
ご主人の大切な大きな木の衝立2本や他の家財の運び出しをさせてもらいました。
「災害ゴミ」として処理されていく家財は、みなさんにとっては家族との想い出が詰まった大切なもの。
丁寧に、大切に、みんなで心を込めて運ばせていただきました。


今回、野崎に向かう途中、「イルカの一家に出逢うことができました🐬!
能登島に入って最初の漁港がある須曽町で海に向かってスマホを構えてるお母さんが見えたので、「これはもしかすると」と思って車を停めて海を見ると、イルカの一家に遭遇。
何度もボランティアに来ていても、なかなかイルカに逢える機会がなかったので、今年最初の活動日に逢えてうれしかったです。
そこにいらっしゃったお母さんともいろんなお話をし、災害当時、そして今どう過ごされているかもお話しさせていただきました。何気ない会話からお話しすることになりましたが、こうやって心の内を聞かせていただくことも大切な活動だなと感じる時間でした。

一見すると復興が進んでいるように見えますが、現地はまだまだ発災当時のままの姿も見られます。
私たちができる支援もたくさんあります。これからも支援活動は続きます、皆さんのご協力よろしくお願いします。ぜひ、一緒に能登に行きましょう!
ボランティア募集!
ユナイテッドアースでは、現地で活動いただけるボランティアを募集しています!
詳細は下記よりご確認ください。
申し込みは👇
https://notoshien.united-earth.jp/?page_id=7
寄付ページはこちら

ヤフー募金も開始いたしております

ユナイテッド・アースSNS
各プロジェクトの詳細は、インスタグラム・Facebookを通じてリアルタイムで発信させていただきます。
ぜひ「いいね!」をお願いします!
https://www.instagram.com/unitedearth.npo/
https://www.facebook.com/united.earth.official/
お問い合わせ
特定非営利活動法人ユナイテッド・アース
TEL:078-360-3358
メール: info@united-earth.jp