4月3日18:00更新
能登半島地震の被害状況
2024年1月1日に起きた能登半島地震の被害状況は、死者541名(内311名災害関連死)。
住宅被害は11万5598棟と非常に大きな被害をもたらしました。※3月11日14:00時点
また2024年9月に起きた能登半島豪雨の影響で、奥能登(輪島・珠洲・能登町など)でのさらなる被害が広がっております。
ユナイテッドアースのボランティア活動
2024年1月5日に現地入り、七尾市に支援ベースを拠点に活動しております。
ボランティア参加人数 延べ1731人(3/10時点)
■活動内容
・物資支援(避難所などへの食糧・医療などの物資提供)
・生活復旧支援(民宿や家屋の片づけ、荷物の搬出、廃棄)
・心と身体のケア支援(マッサージや子供向けの野球教室)
・子育て世帯支援(子育て世帯向けの給付金支援)
・産業復興支援(七尾市内の復興イベントの企画・運営)
現在は、七尾市内での復興イベントの、ボランティア受け入れを行っております。
募集要項
現在、下記日程のみボランティアの受け入れを行っております。
5月31日(土) 復興イベント@七尾市
支援ベース住所
〒926-0804 石川県七尾市生駒町48
七尾駅から徒歩6分
受付・解散予定時刻
受付時間 8:00
※上記以外の時間に受付になる場合は事前に能登支援事務局に連絡してください。
解散予定 17:45(マルシェの場合は16:00には解散いたします)
持ち物・必要備品
・ボランティア保険控え
※天災プラン必須
※活動前に目視確認をさせていただきます。
※現在ボランティア保険はオンラインでの加入も可能です。(クレジットカード決済のみ)
https://www.saigaivc.com/insurance/
※お住いの社会福祉協議会で加入も可能です
・活動参加協力費 宿泊500円/1泊、食事250円/1食 ※ベースで食事する場合
■持ち物
※一本杉マルシェのボランティアのみの方は、特に持ち物はございません。(私服でOKです)
※家屋清掃などの活動の場合
・着替え ・汚れてもいい服装(必ず長袖) ・汚れた洋服を入れる袋
・タオル ・帽子 ・水分 ・健康保険証のコピー
・ゴム手袋(厚手で長めのもの)ガラスや瓦などを触ることがあります
・安全靴 ・踏み抜きインソール ・レインコート(雨の場合)
・ボランティア保険の控え
※ボランティア保険はオンラインでの加入も可能です。(クレジットカード決済のみ)
※活動備品で準備が難しいものがあれば、事前にご相談ください。
【宿泊される方】
・お風呂用具(多めのタオル、バスタオル、シャンプー等)
・洗面用具(歯ブラシ等)
・その他、宿泊に必要なもの
ボランティア申し込み
事前にボランティアの申し込みが必要です。当日申し込みなしでお越しいただいても受け入れができない可能性がございます。また体調に不安のある方、持病のお持ちの方はお受け入れをお断りさせていただいております。
お問い合わせ先
メール : notohantoshien.ue@gmail.com
※お問合せは基本的にメールにてお願い致します。
なお、メールでのお問合せは、内容にもよりますが、やむを得ずお返事が遅れることがございます。
緊急の場合やお急ぎの判断が必要な場合はお電話をお願い致します。
活動内容は公式SNSでチェック
活動内容は、公式SNSよりご確認ください!
■公式ホームページ
■公式フェイスブック
https://www.facebook.com/united.earth.official/
■公式インスタグラム